特定社会保険労務士今井和寿事務所 | 日記 | 無年金の救済

労働者と使用者の調和のために、がんばる特定社会保険労務士です。

Top >  日記 > 無年金の救済

特定社会保険労務士今井和寿事務所 の日記

無年金の救済

2017.08.01

公的年金の老齢年金を受け取るためには、保険料納付済期間(国民年金の保険料納付済期間や厚生年金保険、共済組合等の加入期間を含む)と国民年金の保険料免除期間などを合算した期間が、原則として25年以上必要でした。

今月から、その期間が10年以上であれば、老齢年金を受け取ることができるようになりました。
(無年金の高齢者を救済する目的で、法律が設けられたことによるものです。)

該当の方には、順次年金請求書(短縮用)が、黄色い封筒で送られているそうです。 (お手続きがお済みでない方は、「ねんきんダイヤル」でご予約のうえお早めに手続きを行ってくださいね。)

日記一覧へ戻る

【PR】  i-sumi.com(いい炭ドットコム)  居酒屋赤とんぼ  ヘアークラブハート [ hair club HEART ]  タイヤ交換大阪 大阪桜川の持ち込みタイヤ交換取付け専門店  エステサロン Briller